お知らせ
臨時休診のお知らせ 2月12日(水) 2/11(祝・火)~13(木)の3連休をいただきます。ご迷惑をおかけします。
【 ご注意下さい!ネット受付時間の延長&変更です! 】
「午後」診療のネット受付を、15:00~18:30に変更・延長させていただきます。来院受付は16:00~19:00のまま変更ございません。午後診療のスタッフ減員のため、事前にご来院される方の把握と準備をさせていただきたく思います。
例)18:30頃にご来院の予定でも、15:00に順番を取られる → ご来院後、2人ほどお待ちの後、診察させていただきます。
【コラム・1月】
新年明けましておめでとうございます(投稿日が4日ほど早い・・)。本年もよろしくお願いいたします。スタッフ一同、力の限り誠心誠意、皆様のご家族の健康のために頑張ってまいります。
気温急降下の12月で、体調を大きく崩される方々(飼い主様)も多かったのでは無いでしょうか?動物たちも大きく体調を崩す子たちも多かったですね。心臓や腎臓など慢性疾患を抱える子に多かったと思います。動物にはみんな「自律神経」というものがあり、気温差の影響を受け、自律神経の働きが乱れ、様々な身体の変化が出てきます。血圧、心拍数、体温、お腹の動きから発汗まで、様々な意識を伴わない身体の機能です。自然の変化が身体の変化に・・・地球に生かされている気分です(ある意味、支配されている)。2025年は社会的に激動の1年の予感がしますが、いつも笑顔でまいりましょうね!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24年12月17日【結果発表】 フィラリアの「予防期間」が伸びています!
今年の暑さは長引き、10月でも真夏日があったり11月でも蚊を見かけたりしました。今年の枚方市の最高気温、最低気温、平均気温を割り出したところ、HDU(Heartmorm Development heat Unit:フィラリアに感染する期間)は、4月30日~11月18日と判明しました。これは10年前と比較して、HDUが前後に1ヶ月づつ伸びており、現在の飲み薬での予防法5月~12月では感染のリスクがあると判断しました。25年シーズンより飲み薬では5月~翌年1月までを予防期間とします。
当院で、一番お勧めしている予防薬は、注射薬「ProHeart 12」。1回の注射で12ヶ月の予防効果を得られます。これなら温暖化で蚊の活動期間が伸びても十分対応出来ますし、
注射薬「ProHerat12」は、「チュアブル(お肉)タイプ」のお薬8ヶ月分、または9ヶ月分より「お安く」なります。詳しい価格などは、ご来院時に掲示させていただいている、ホワイトボードをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー